ゆとり3.0

実験ブログ-WEBとシェアハウスと時々せんぺろ-

ストレスが解消できないなら「友達」になってみるのはどうでしょうか?

f:id:im0man:20150315154710j:plain

ストレスが解消できならいなら、友達になっちゃおう!と、別にふざけて言っているわけではなく、これはのスタンフォードの自分を変える教室の著者としても有名な健康心理学者のケリー・マクゴニガルがTEDでプレゼンした「ストレスと友達になる方法」の言葉です。

日曜日、テレビでちびまる子ちゃんが始まる時間になると明日の仕事のことを考えて憂鬱になる。毎週会社勤めの人が抱えるこんな悩みから早くオサラバしたい方は参考にしてみてください。

 

「ストレスは健康に良くない」という悪しき固定概念

f:id:im0man:20150315163104j:plain

ケリー・マクゴニガル(以下:ケリー)が、ストレスと友達になるというユニークな発想をしたのは、アメリカにて3万人の8年間の動向を追跡調査したことがきっかけになっていました。調査内容は以下になります。

この研究ではまず 「去年どれ位ストレスを感じましたか」 「ストレスは健康に害になると信じますか」 といった質問を参加者に答えてもらいます。そして後に 公開されてる死亡記録を使って、参加者の誰が亡くなったか調べました。

結果は、前年にひどいストレスを経験した人は死亡するリスクが43%高くなってしまったのです。さらに、このことはストレスが健康に害を及ぼすと信じている人達だけに当てはまることだったのです。そして、ひどいストレスを経験しても、ストレスは無害だと思う人たちの死亡リスクは最も低かったのです。

このことから、ケリーは「ストレスは体に害がある」という固定概念から離れ、人々がストレスとどのように付き合っていけば健康になるか?という考え方に変わったのです。それはなぜでしょうか?以下にまとめました。動画にて閲覧仕方はコチラかからどうぞ。


ケリー・マクゴニガル: ストレスと友達になる方法 | Talk Video | TED.com

 

ストレスは体に活力を与えている

f:id:im0man:20150315155829j:plain

例えば、会社の上司や取引先を前にしたプレゼンを想像してみてください。初めての人はもちろん、何度も経験している人でさえ、緊張してしまい心臓は高鳴り、呼吸は早くなり、汗が額に滲むようなこともあるでしょう。

普段だったらネガティブに感じるこのような反応に対して、ケリーは「体に活力を与え、チャレンジに立ち向かえるよう準備をしていると考える」と言っています。例えば、高鳴る鼓動は行動に備えて準備をしていて呼吸が速くなっても全く問題ではなく、脳により多くの酸素を送り込んでいると捉えるのです。


このようにストレス反応は能力を発揮できる助けになっていると考えるようになった人たちは、ストレスや不安が少なくなり自分に自信を持てるようになったと研究でも証明されています。

 

ストレスはあなたを社交的にする

f:id:im0man:20150315164646j:plain

ストレス反応から、実はオキシトシンというホルモンが分泌しています。これは「抱擁ホルモン」と言って、家族や友人など自分以外の人たちとの親密な関係になることを強める作用があるのです。例えば、他人との身体的な接触を求めたり、人への共感を生みます。また、この人を助けたい・支えたいという欲求を相手から生みだす作用もあるのです。

ストレス解消法として「他人に愚痴をこぼす」というのがありますが、これはまさにオキシトシンが分泌しているのです。このように自分の内に溜まっているストレスを吐き出すことは、自分のストレスも解消しつつ、人との繋がりも促してくれるのです。

「人を助けるとか思いやるとか、自分に余裕がない時は無理だわ」と思うかもしれません。しかし、他人を助けたり、思いやったりする行動に時間を割いた人ほど、多大なストレスを感じていたとしても死のリスクを回避出来るという調査結果も出ています。

あらゆる解消法を試すのは悪いことではありません、ですがストレスを悪とする考え方を少し変えてみるのはどうでしょうか?ストレスがもたらしてくれるメリットを感じつつ、明日からの仕事をイキイキと過ごしましょう!

/im0man

ご訪問ありがとうございました!
記事がお役に立てましたらぜひ「いいね!」頂けますと幸いです!