ゆとり3.0

実験ブログ-WEBとシェアハウスと時々せんぺろ-

ビッチに学ぶ仕事がデキる人の5つの特徴

f:id:im0man:20150315180040j:plain 先日、後輩とご飯を食べている時に「ビッチ」についての話題になったですよ。そして話していくと、彼女たちは同性からは嫌われるが、男性を転がすコミュニケーション能力の高さに関心してしまったのです。で、ふと思ったんですが、ビッチと呼ばれる女性の人って仕事が出来る人が多いんじゃないかなと思ったんです。

ビッチとは?

f:id:im0man:20150316022108j:plain そもそも「ビッチ」とは一体なんなのでしょうか?日常でも漫画やアニメなどの二次創作でも多々出てくる言葉ですが、この際正確に理解しましょう。僕がせいぜい理解しているのは「尻軽女」というくらいです。

ビッチ(bitch)

[名]1 雌犬;(イヌ科の)雌. ⇒DOG[名]3a bitch wolf雌オオカミ.2 (略式・軽蔑)いやな女,ばか女,あま;淫婦(いんぷ), あばずれ,ばいた*1

ふむ。だいたい認識と合っていました。ただよくよく「ビッチ」と呼ばれる人達のことを観察したり、話したりしていると、こんな風に彼女達のことを下手に見るのが恥ずかしくなってきました。

ビッチから学ぶ5つのビジネススキル

f:id:im0man:20150316023114j:plain

1.上司部下分け隔てなくコミュニケーションをとることが出来る

コミュニケーションにおいて彼女たちの右に出る者はいないでしょう。そう、彼女たちのスタンスは「来るもの拒まず、去る者追わず」。相手の性格に合わせ、時には甘え、時には無邪気になり、時にはツンデレというテクを使い分ける。自分が知らない話題だとしても、まるで知っているかのように自然に合わすことの出来るハッタリ力も持っているのです。そして、計算した上で人の話を聞く役に回ることが出来るのです。極め付けはボディタッチでしょう。

2.ストレス耐性がある

ビッチはストレスに強い。なぜなら、彼女たちの切り替えの早さは尋常ではないからだ。新しい男が出来たという話を聞いた翌月には違う男になっているなんてざらなのです。彼女たちにとってはストレスさえも過去の男。くよくよするくらいなら、女子会・合コン・カラオケ・ナンパ・ディズニー、彼女たちはストレス解消法を誰よりも知っています。

3.スピード感がある

メールや電話、作業においてもレスポンスが遅い人たちは、どんなに大きな会社でも必ずいます。しかし、彼女達はどうでしょうか?LINEで既読が付けば1分以内には返信をしていないでしょうか?とにかく彼女達のレスポンスには目を見張るものがあります。かまってちゃん属性をも併せ持つ彼女達にとっては、そこらの新卒社会人なんて生ぬるいと感じるでしょう。そして下世話な話が大好きなのに、男性が近づいた瞬間に清楚系をアピールする切り返しの早さは天下逸品です。

4.優先順位付けが上手い

仕事を滞りなく終わらせていくためには、一つ一つのタスクに対する優先順位付けは重要です。その仕事の重要度、難易度、緊急度などあらゆる角度からタスクに対する評価付けをしていきます。彼女達にとって「優先順位を付ける」「評価をする」など朝飯前。なぜなら彼女達は、目の前にいる男がザコか否か一瞬で判断することが出来る。恐らく合コンやナンパ、そして数多の男性経験がその力を養ってきたのでしょう。仕事の本質を見抜き、客観的に捉えることが出来るのです。同性の女性に対しての彼女達の的確な悪口には震え上がります。

5.リスク回避能力が高い

仕事は引き際も肝心です。どんなに力を入れているプロジェクトであろうと、あらゆるリスクを想定し回避しなければなりません。仕事は感情でやってはいけないのです。そう、彼女達は必ず「付ける」んです。どんなにビッチと呼ばれようが、どんなに尻軽と呼ばれようが、一時の感情に流されることはありません。彼女達であれば優秀な中間管理職になるでしょう。

おまけ:ビッチの名言

「ヤリマン狂う」というTwitterのアカウントが存在することはご存知でしょうか? f:id:im0man:20150316033843p:plain

ヤリマン狂う (@yarimancrew) | Twitter

どうでしょう。写真とプロフィールから明らかに、世間一般で言うビッチに当てはまるのではないでしょうか?しかし、このアカウントから発信されるツイートには数多くの名言が含まれているのです。それを紹介し、この記事を締めくくるとしましょう。

「ビッチ」と下手に見るのは別にいいですけれど、彼女達はあなたより優秀で、思慮深い可能性は高い。彼女達にザコな男と思われないように、ビッチから処世術を学びましょう。

/im0man

ご訪問ありがとうございました!
記事がお役に立てましたらぜひ「いいね!」頂けますと幸いです!