ゆとり3.0

実験ブログ-WEBとシェアハウスと時々せんぺろ-

【シェアハウス会議】水光熱費・生活費の精算はLINE Payにしましょう(2015年4月度)

f:id:im0man:20150510101829p:plain 渋谷区広尾でのシェアハウス生活も、2ヶ月目に突入しました。今日から、月に一度実施している「シェアハウス住人会議」の議事録を、このブログにてアップしていきます。備忘録的なものなのですが、これから友人間でシェアハウスを検討している方の一助になれば幸いです。
※写真は住人と食べにいった恵比寿餃子「大豊記」

シェアハウス会議の目的

f:id:im0man:20150510095827p:plain シェアハウスの住人会議を実施する目的としては、主に3つあります。一つ目は、不満の解消。友人とはいえ、他人なので、お互い価値観や、考えていることなどが違います。住んでいると、不平や不満なども溜まっていくこともあるので、月に1度は顔を見合わせて、言いたいことを言える場を作ることが必要です。

2つ目は、近況報告。1つ目に繋がるのですが、毎日喋っているわけではないですし、シェアハウスを機に知り合ったという住人もいるので、不平・不満を言えるような関係になることも大切です。意外にこの2つ目が大切だったりします。


3つ目は、お金の精算。これは、1ヶ月に利用した水光熱費や、日用品や食料といった共有物に関するお金の精算です。共有物に関しては、レシートを保管しておいて、会議の時に誰が払ったのか、誰にどのくらいお金が戻ってくるのか?などを計算します。

[関連記事]【シェアハウス1ヶ月目】広尾で共同生活を始めて良かったこと・激昂したこと

2015年4月度の近況報告-ロードバイクで江ノ島へ-

f:id:im0man:20150510102137p:plain 同居人はそれぞれゴールデンウィークは、帰省が中心だったみたいなんですよね。ずっとhuluでカイジばかり見ていた奴もいましたが。久々に会ったら「キンキンに冷えてやがるぅ。犯罪的だぁ!」とブツブツ言っていました。

僕はゴールデンウィークは、ロードバイクで江ノ島に行くというかなり健康的なことをしていました。それ以外は基本飲んで、寝て、アニメ見て、というクソみたいな生活でしたが。
ロードバイクは2年ほど前に購入したのですが、周りに誰も持っている人がおらず、ずっとコンビニに行くためにしか使ってませんでした。そんな折、最近東京で働いている友人と後輩が購入したのを機に、ついに初めてのロングライドを実行。

またロードバイクについての記事もアップしていきますが、集合時間に自分以外来ず2時間出発が遅れる、出発30分後にパンク、帰りにチェーンが切れて電車に乗る、など自転車の旅にありがちなトラブル全てに見舞われました。とはいえ、やっぱり楽しさの方が勝っていて、ペダルを漕ぎ続け、途中道にも迷い、道中での自転車仲間との出会いもあり、快晴の中辿りついた江ノ島の景色は最高で、そこで食べた海鮮丼も最高で・・・というリア充感全開の旅でした。こんなゆとり世代の備忘録的なブログを見ていただいている方の中でロードバイクをやっている方がいましたら、ぜひご一緒させてください!来月は房総半島の旅を予定しています。

2015年5月度の反省点-水光熱費・生活費の精算はLINE Pay-

f:id:im0man:20150511134709j:plain それでは今月のシェアハウス会議で挙がった反省点についてです。以下、箇条書きで列挙していきます。シェアハウスをこれから検討している方にとって、参考になれば幸いです。

  • 玄関の靴は一人一足までにしましょう
  • 共有スペースの掃除場所が曖昧になっているので再確認
  • リビングと廊下に置くものを分けましょう
  • トイレの際は座りましょう
  • 水光熱費・生活費の精算はLINE Payを徹底しましょう

1つずつ詳細を見ていきましょう。

玄関の靴は一人一足までにしましょう

住人が5人もいると、それだけ個人の私有物も多くなり、家の中がごちゃごちゃしてきます。その最たる場所が、玄関です。特に同居人に女性がいる場合、もしくはオシャレが好き!という人がいる場合は靴の量も普通の人よりも多いので、玄関が煩雑になりがちです。

また、一人何足も玄関に靴を出して置くと、人に踏まれてしまう可能性も大いにあります。ですので、靴箱から玄関に出しておく靴は、一人一足というルールは決めておいた方がよいでしょう。 もしくは、備え付けのものとは別に、シューズラックなどを購入しておいた方が良いでしょう。

山善(YAMAZEN) 玄関収納 シューズラック(幅54) シルバー

山善(YAMAZEN) 玄関収納 シューズラック(幅54) シルバー

共有スペースの掃除場所が曖昧になっているので再確認

掃除は1週間ごとの交代制にしているのですが、人によって掃除する場所にばらつきが出ています。一応どこを掃除するかは、事前にチェックシートを作成しているのですが、確認せずに掃除をしてしまうことが、この1ヶ月は多かったように思えます。特に洗濯機の埃を溜めるボックスの掃除や、コンロ周り、台所の排水溝などは見落としがちです。

今回の会議で改めてどこを掃除するかを確認した上で、掃除完了後にチェックシートに記載していくことに取り決めました。綺麗な部屋なので、なるだけ清潔に、快適に生活したいですからね!もしくは、家事代行サービスなどを利用するのもオススメです。僕たちも5人いるので、5分割した料金と中途半端に掃除して部屋が汚くなっていくことを比較すれば、プロの方に任せる方が良いかもしれません。

リビングと廊下に置くものを分けましょう

リビングは同居人たちや、客人がくつろぐ場所ですので、できれば存分にリラックスできるような空間にしたいのです。不要なものはなるだけ、別の場所に移すなり、隠すなりしたいなぁと、収納アイデアやグッズは頻繁に調べたりしています。

とはいえ、それには費用もかかってしまうので、まずはリビングに置くべきものを精査することから始めました。今回の住人会議までにリビングには掃除機や、クイックルワイパー、使わない家電などが置かれており、リビングが少し狭くなっていました。
なので、廊下などに掃除グッズは移動し、家電などはリサイクルor押し入れに収納することにしました。

トイレの際は座りましょう

男女混同のシェアハウスを検討している際に、絶対に事前にルールを決めて徹底すべきなのは、トイレは座りましょう!ということです。汚い話なので、これ以上は書きませんが、男性の皆さんは女性がトイレ掃除の当番になったことを考えてみてくださいね。「絶対外さないから大丈夫ダヨ!」は、慢心でしかないので、座りましょう。

水光熱費・生活費の精算はLINE Payを徹底しましょう

最後は、生活費の精算についてです。会議では、前月に使った水光熱費や生活費(日用品などの共有物)の精算も行います。精算は、現金で渡さずにLINE Payを利用します。

理由は2つあります。1つ目は、一桁単位での送金が可能という点です。水光熱費や生活費は必ず「2000円」みたいにピッタリにならず「1493円」とかの端数が発生してしまうので、一桁単位で送金が可能なLINE Payが便利なのです。
2つ目は、精算担当者の負担軽減です。水光熱費は割り勘ですが、生活費については、基本的には皆の共有物を、買って来た人が立て替えているので、お金を払う人と、戻って来る人が発生します。そして、精算担当者がそれらを計算し、それぞれが支払う金額を一旦全て精算担当者が受け取り、それぞれに配分します。これらの工程を現金でやりとりするのはとても、手間ですが、LINE Payであれば容易に行うことができます。

このようなことが起こりうるので、LINE Payでの精算が最も適しているのです。LINE Payの使用方法については、こちらの公式ブログにてチェックしてみてください↓

official-blog.line.me

まとめ

2015年5月度のシェアハウス会議については以上です。今後もシェアハウスについてのメリットやデメリットを伝えつつ、今後はシェアハウス内でちょっとしたイベントなんかもやりたいと思っているので、報告できればと思います。

そういえば、この会議後に住人たちとご飯に行ったのですが、隣に座っていたカップルの方と、たまたま雑談することになったのですが、その時に「シェアハウスの一番のメリットって何?」と聞かれました。

答えは全員同じで「一人暮らしの時よりも安く、立地が良いところに住める」という生活感溢れるものでした。とはいえ、本当に安くなるので、検討している方はぜひぜひそのまま実行してみてください!

[関連記事]【シェアハウス1ヶ月目】広尾で共同生活を始めて良かったこと・激昂したこと

シェアハウス わたしたちが他人と住む理由

シェアハウス わたしたちが他人と住む理由

  • 作者: 阿部珠恵,茂原奈央美
  • 出版社/メーカー: 辰巳出版
  • 発売日: 2012/11/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 2回
  • この商品を含むブログを見る

/im0man

ご訪問ありがとうございました!
記事がお役に立てましたらぜひ「いいね!」頂けますと幸いです!